fc2ブログ

2023-05

暑さに慣れていない

昨日はSEROWに乗って、朝ゆっくりめの出発。
9時ぐらいだったか、茨木市の山々から亀岡市に抜ける峠道を走っていた。
もちろん、ヘルメットのあごにはGoProをマウントして。
道路標識とならんで時々目にする気温の表示に目が行く。
20度越えたあたりの気温が走っていて心地いい。
久しぶりのモトブログだという気持ちが強すぎたのだろうか、
録画をしはじめようとして、
ボイスコントロールで「ゴープロビデオスタート」
と言ってみたもののそのあとが続かない。
走り慣れた道だからかなとその時は思っていた。
そして、何度かそういうカメラを起動しては停止させる繰り返しが続いた。
日は高く昇って、正午になった。
言葉を発することができない自らに失望して、帰ってきた。
加えて自粛期間中に甘やかされた自分の体が、
暑さにはまだ耐えられるほどの準備ができていないことも分かった。
帰宅後になにも言葉の録音されていない走行画像をPCでぼんやり眺めて、
こんな日もあるさ、と小さく呟いて六つの動画ファイルを削除した。




スポンサーサイト



ちょっと心配

YouTubeのチャンネルで「onherbike」と「Itchy Boots」を楽しみにしている。
「onherbike」の方は今日も久しぶりに更新されていたので、
観たところkingaさんはスーダンの砂漠地帯をガソリンの入手に
四苦八苦しながらも元気にアドベンチャーツーリングを継続している。
こっちはいい。
ところがもう一方の「Itchy Boots」noralyさんの動画の方は、最近では
アルゼンチンとチリの間を行ったり来たりしている様子が見られたけれど、
この1週間ほどは、更新が止まったままになっている。
最新の動画のタイトルも「I'm OUT!」だった。
動画の説明欄には、高地での走行が連続して、疲れたから休憩している。
数週間後にお会いしましょうって書いてある。
高地の未舗装路で、砂塵の中、洗濯板のような悪路、実際彼女は動画の中でも
ウォッシュボードって言ってたけれど、あんな道を200kmも300kmも走るんだから、
疲労するるのも当然だ。彼女の言葉にも疲労感ありありで、エグゾーストな様子だった。
つい先日、僕も年甲斐もなく600Kmほど走ったけれども、
彼女たちの足元にも及ばないなぁと動画を観るとつくづく思う、
それほど過酷な冒険をやってる。
それで、動画ファンとしては勝手なもので、最新作を待ち望んでいるんだけれど、
今は無理な願いだろうな。
彼女にはゆっくり休養してから、また元気な姿を見せてほしい。
ちょっと心配しているんだけれども、あんなグローバルなモトブロガーにしたら
無用の心配なんだろうな。





100人に1人の存在か

「ふーん。」
「ほほぅ。」
「ま、言ってみれば、そうだな。」とか、知らぬ間に言ってた。

ある動画の中で
『100人の中で、あなたが一番です、というような、
つまり、例えばあなたが、無作為に100人集まった中で、
その他の誰よりもできることがあるのなら、
それを、ここでは”100人に1人”と言うことにします。
他の99人にはできない何かの有資格者であるとか、
他の99人にはできない何かを長年続けてきたとか、
他の99人にはできない頻度で今、継続中の何か取り組んでいるとか、
これらの”100人に1人”が三つ揃っているとします。
100✖100✖100の相乗効果で、あなたは、100万分の1、
1,000,000人に1人の存在と言えるのです。
その百万分の一の存在であるあなたが、
それらの観点に軸足を置いて、動画制作されているのなら、
あなたの動画はとても魅力のあるもの違いありません。』
という話だった。

この人、動画でいつも目から鼻に抜けるようなこと言うなぁ。


気障な言い方ですが

ニュースセンター9時とかいう古い番組だった?
「気障な言い方ですが、、、。」と磯村さんというNHKのニュースキャスターが、
そんな言い回しをしていたように覚えてる。
そのころの磯村さんの年齢を、もう僕は上回ってしまったのかなぁ。

それはさておいて、「キザな言い方やねんけどね、、、、。」と言わせてもらうなら、
「これは通過点なん、やっとこさやで、折り返し点にたどりついたん。
 何のことかて?うん、やっとね僕のやってるYouTubeチャンネルの登録者数が、
 当面の目標の1,000人の半分の500人になったんや。」てな言い方かなぁ。

といいつつ、その反面、普段着の素足のままの言い方やったら。
「嬉しいわぁ。500人も僕の動画観てやってもかまへんでという人がいてるんや。
 若い人やら、魅力のある動画制作のできる才能のある人やらはな、
 何千人、何万人とかの数字を持っていて、一晩で500人やそこら簡単に増えるねんで。
 そんなこと思たらね、僕みたいなんでも103本の動画と2年足らずかけて、
 やっと目標の折り返しできたんやもん。
 たとえちょっとずつでも観てくれる人が増えるんが、ほんま、嬉しいねん。」

んで、喜んだのもつかの間、
この直後に登録を取り消す人がいて、500人を割り込むことも十分ある。
それでも今は瞬間的にでも折り返し点に達したということを喜ぼう。
やったぁ!

3が三つ並んで、333人。

チャンネル登録者数が333人という表示を見たのは昨夜遅くだった。
YouTubeではその数が1,000人以下の場合、その扱いは、無料で軒先を貸してやってるんだぞと、言わんばかりの軽い扱いだ。
その数字を越えなきゃ一人前の扱いがない。
えーそうでしょうよ、弱小モトブロガーの僕の投稿動画なんだから、そうなるわなぁ。
お前何様なんだと言われても、はい弱小動画投稿者ですよって、答えるしかないのさ。
とほほ、数字ってこわいね。

それにしても何万とかいう桁で登録者数を持つモトブロガーさんなんて、
若い人が多いみたいなんだけどね、時々そのモトブログを見に行くんだけど、
とてもまねができない、動画の編集の高いスキルを持ってるなぁ。
内容もじじいの僕には理解できないところも多々あって、老けた自分を再確認しに行ってるような、そんな気がして動画を観終えることになってる。
まねしようとは思わないし、自分のできることしかできないんだから、それで今の自分の持てるところを少しずつでも広げつつ、独自の味わいみたいなのを伸ばしていこうと思ってる。
そんな半隠居爺さんのモトブログ、これからも続けていくさ。

«  | HOME |  »

プロフィール

うぃりぃ

Author:うぃりぃ
2017年式 
BMW R1200GS-Aと
2018年式
HONDA CRF250RALLYに
乗っています
1958年大阪府吹田市生まれ
年金受給しながらアルバイト
孫6人 黒猫1匹

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する