fc2ブログ

2023-05

孫が増えて、これで6人目です。

僕には長女、長男、二女という三人の子供がいます。
それぞれに独立して、家庭があって、子供を授かっています。
僕と家内と黒猫で一軒の家に暮らしています。
家の中は好き放題に散らかしていても、
そこかしこにまだ隙間があってゆるく暮らしていました。

この正月二日に二女が里帰り出産のために帰ってきました。
二女は1歳9か月の娘を連れて帰ってきましたから、出産で入院中は、
爺さんと婆さんと黒猫と孫娘で1週間生活していました。
黒猫は2歳に満たない孫娘を恐怖の対象とみて逃げ回っています。
爺さんと婆さんと孫娘で川の字になって寝て、夜泣きはしないものの、
ごろごろと寝相がわるくて、転がりまわるので、何度も浅い眠りから
起こされつつ、眠たい目をして過ごしていました。

そして、昨日24日、二女は生まれたての娘を連れて退院してきました。
ということで、とうとう三人の子供たちそれぞれの家庭に
二人ずつ孫がいることになり、六人の孫がいる爺さんになってしまいました。
にぎやかななりました。狭い家に子供たちが孫を連れて帰ってくると、
窮屈な思いをさせてしまっています。

孫娘と入浴する毎日になれてきたものの、
家事をこなす能力の低い爺さんに与えられるミッションは
買い物に出かけるときに自動車の運転とか、娘や婆さんがなにかしらに手を
とられているとき、泣いている孫を抱っこしてあやすとか、
そういうことでしか貢献できないので何とも歯がゆいことです。
この冬がいつもよりも寒いことも加わって、
バイクに乗って出かける頻度が激減しています。
昨晩は自分の散らかった部屋で慣れない動画撮影をして、
さきほどモトブログとして公開したところです。
春が待ち遠しい今日この頃、近況報告まで。



スポンサーサイト



この寒い冬の冷え込みのなか、京都へ。

血圧がね、上が127、下が88だった。
かかりつけの内科医のところへ毎月処方箋もらいに行くんだけれど、
血圧測定するのが、緊張する。
緊張すると高めになるから、スーハースーハー深呼吸する。
深呼吸しながら、心の内でリーラーックスだぞぉ、と唱える。
めでたく上130も下100も上回らず、めでたし、めでたし。

正月に食べ過ぎて、救急搬送を楽しませていただいた、
いや、各方面に迷惑かけた。
あの正月以来、腹八分を旨として、食事には自らを戒めてきた。
さくっとひと月で血圧降下の兆しも見えてきて、
上々の数値で喜んでいるという次第だ。

食事の量は昨年の8月以来気にかけてきていたから、
半年がかりで腹の出ているのも改善されてきた。
なんといっても3月末に末娘の挙式がある。
衣裳合わせに、この寒空の下、京都にまで行くことになった。
着込んで行こうっと、寒いの嫌いだし。

モーニングを格好良く着こなしてほしいという末娘の頼みだし、
これで3人の子供たちの最後の結婚式になるだろうし、
写真屋さんのレンズを通してとる写真の最後の機会になることだろうし、
あの上賀茂神社で式を挙げるということなので、痩せる努力をしてきた。
ま、よかったね。

でも、上が110ぐらいだったころの状態に戻すにはもう少し痩せないとね。


とうとう二人

夕刊を取ろうと思って玄関を出て、
郵便受けのある所にまで来て、ふと目をやれば郵便受けにはまだ5人の名前がある。
上段には夫婦の僕と家内の名前。下段には3人の子供たちの名前。
長女、長男、次女と並ぶ。
2年4か月の等間隔に生まれた3人の子供たちは、
みな、独立してそれぞれの所帯がある。もう二人だけで住んでるのに
そのままにしてある。

郵便受けから夕刊を取り出して、蓋がカタンと音をたてた。
振り返って家にもどる。一歩踏み出して正面から家を眺めて見た。
あんなに狭いと思っていた家なのに、
子供たちが残していった荷物だけの部屋がふたつもある。
もったいない。
何も独立して、それぞれに家なんか構えなくてもいいんじゃないのかな。
もったいない。
一緒に住めば家のローンも家賃も払わないでいいのに。
そんなことは、自分が結婚した時には考えてもいなかったことなのに、
今はそう思っちゃうから不思議なもの。

だから、正直に言って、
60歳になったばかりの爺さんは、寂しいんだよ。
わかったか!
ここでしか言わないからな、いいか、絶対に言わないからな。
誰かにそう言われても認めないからな。

«  | HOME |  »

プロフィール

うぃりぃ

Author:うぃりぃ
2017年式 
BMW R1200GS-Aと
2018年式
HONDA CRF250RALLYに
乗っています
1958年大阪府吹田市生まれ
年金受給しながらアルバイト
孫6人 黒猫1匹

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する